
こんにちは!boaso21です。
この記事ではイタリア フィレンツェの中心駅 フィレンツェ中央駅 別名サンタ・マリア・ノヴェッラ駅で、スーツケースやトランク等の大きな荷物を預かってくれるお店について解説していきます。
大きな荷物を持って、世界三大美術館のウフィツィ美術館やドゥオモ(サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂)、ヴェッキオ橋などのフィレンツェの有名観光スポットに行くのは大変です。
フィレンツェ中央駅 別名サンタ・マリア・ノヴェッラ(Firenze Santa Maria Novella)駅で大きな荷物は預けて、身軽になってフィレンツェ観光を楽しみましょう!
サンタ・マリア・ノヴェッラ駅について

フィレンツェ サンタ・マリア・ノヴェッラ(Firenze Santa Maria Novella)駅とは
イタリア・フィレンツェの玄関口の駅で別名:フィレンツェ中央駅です。
駅はフィレンツェ市街地の北側に位置し、ミラノやローマなどのイタリア主要都市へ向かう高速列車、歴史地区が世界遺産のシエナなど周辺の街へ行くローカル列車が発着するターミナル駅です。
【フィレンツェでホテルを探すならBooking.comがおすすめ】

フィレンツェでホテルを探す場合、市内観光、移動しやすいエリアは駅周辺、中心街にあるレプッブリカ広場周辺がおすすめです。
ホテル探しが検索しやすく、自分に合ったホテルを見つけるなら、世界最大級の宿泊予約サイトのブッキングコムがおすすめです!
海外ホテル検索、Booking.com
![]()
サンタ・マリア・ノヴェッラ駅で大きな荷物預けるお店はどこ?
サンタ・マリア・ノヴェッラ駅の荷物預けのお店は駅の外側にあり、場所が少し分かりにくいので行き方を解説していきします。
①サンタ・マリア・ノヴェッラ駅のプラットフォームを背に左側の出口に向かいます。
目印はマクドナルドのマークです!
左側の出口がフィレンツェの中心街に行く出口のため、観光客のほとんどは左側に向かって歩いていきます。

②出口に出たら駅沿いに左に曲がります。

③駅沿いに真っすぐ歩きます。

④飲食店の横を通過して、ひたすら真っすぐ歩きます。
荷物預りのお店までもう少し!

⑤ちょっと進むと荷物預り所のお店kipointが見えてきます!
【kipointの入口】


kipointについて
kipointは黄色の看板が目印の荷物預り専門店です。ローマやミラノ、ナポリなどのイタリア各都市の主要駅にお店があります。
ローマやミラノなど、フィレンツェ以外のkipointについて
ローマのテルミエ駅、ナポリのナポリ中央駅、ミラノのミラノ中央駅のkipointはこちらの記事で解説していますので、参考にどうぞ!
【ローマ テルミニ駅】
【ナポリ ナポリ中央駅】
【ミラノ ミラノ中央駅】
kipointの営業時間
営業時間:午前7時~午後9時
フィレンツェの営業時間は午前7時~午後9時ですが、イタリア各都市によって営業時間帯は異なります。
荷物を預ける料金はいくらかかる? 預ける時間は?

★預け時間と料金
4時間までなら⇒料金:6ユーロ(基本料金)
5時間~12時間までなら⇒料金:1時間につき+1ユーロの追加料金
13時間以上~⇒料金:1時間につき+0.5ユーロの追加料金
荷物を預けたら、控えをもらいます。
荷物を返却してもらう際に、控えが必要になるので、必ず持参してください。
荷物を預けて身軽になったら、フィレンツェ観光を楽しみましょう!
テルミニ駅で荷物を預けるお店は、黄色の看板が目印のkipointになります。
kipointはローマやミラノなどのイタリア各都市の主要駅にあるため、大きな荷物を持ってイタリア各都市を周遊で利用できますよ!

【フィレンツェを楽しむ現地発ツアー、美術館のチケット購入なら日本語対応のkkdayが使える】

(出典:https://www.kkday.com/ja/product/productlist)
フィレンツェに行ったら、定番のウツフイ美術館、ドゥオモ(サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂)、ヴェッキオ橋などのフィレンツェの有名観光スポットは必見です!
現地発のオプショナルツアーを探すならKKdayがおすすめです!
海外旅行オプショナルツアーを楽々予約・簡単決済【KKday】
最後に
イタリアのローマやヴェネチアなどの各都市を高速鉄道フレッチャロッサやイタロで周遊するならOmioがおすすめ!

イタリアに行ったら、ローマやヴェネチア、ミラノなどの他の都市も行かれる方は多いと思います!
都市間を移動される方もいるのではないでしょうか。
フィレンツェ⇔ミラノやローマ、ヴェネツィアなどに行かれる場合、鉄道や高速鉄道での移動が便利です!

(出典:https://www.omio.jp/)
イタリアの各都市の移動なら、日本語で買えるOmioの利用がおすすめです!
日本語で列車予約も時間別、移動時間も表記されていて、わかりやすい!
ヨーロッパ交通を予約するならOmio

