
こんにちは!boaso21です。
この記事では台北から台湾版新幹線の台湾高速鉄道(台湾高鉄)に乗って、わずか1時間の台中市内中心地まで行く方法を解説します。
海外で電車の乗り換えは大変と思う方もいるかもしれませんが、とても簡単に台中の中心地まで行けるんです!
この記事を読んで、台北から日帰りで行けちゃう台中に行ってみませんか!
台中ってどんな都市?

台中は台湾中部にある台湾第2の都市でアートな街としても知られています。
宮原眼科や彩虹眷村などのSNS映えするアートスポットがあり、古い建物をリノベーションしたレトロでおしゃれなお店が多くあります。
また、台湾のウユニ塩湖と呼ばれる高美湿地や、台湾夜市でも規模が大きい逢甲夜市が人気スポットです!
高鉄台中駅から市内中心地に行く方法

高鉄台中駅と市内中心部は距離で約8キロ離れていますが、市内中心部に行くのは簡単!
メモ
高鉄台中駅から市内中心地に行くには台湾鉄道(台鉄)で行くのが簡単でおすすめ!
【高鉄の台中駅から市内中心地に行く方法】
①高鉄台中駅から駅ビルの中を歩いて、台湾鉄道(台鉄)の台鉄新烏日駅に向かう⇒新烏日駅まで徒歩で約6分
②台湾鉄道(台鉄)に乗って、台中駅まで移動⇒約15分で到着!
これだけです!!
下の記事で、台中の中心地の行き方の詳細を詳しく解説します。
台湾鉄道の台鉄新烏日駅から台中駅まで移動するには

①高鉄台中駅から駅ビルの中を歩いて移動し、台湾鉄道(台鉄)の台鉄新烏日駅に向かいます。
駅ビルは大きいですが、案内版もあるので、アクセス方法は分かりやすいと思います!
【所要時間:約6分】

②駅構内を歩くと、下の写真 台湾鉄道(台鉄)の台鉄新烏日駅の改札口が見えてきます。
改札口に着いたら、切符を買って、階段を降りると、フラットフォームが見えてきます。
【台鉄新烏日駅の改札口】

③駅に着いたら、電車に乗り、臺中駅に行きます。
【駅プラットフォーム】


③臺中(台中)駅に着きました! 所要時間:約15分
駅から中心地はとても近いので台中観光を楽しみましょう!

台湾新幹線(高鉄)の乗り方について

台北から台中に行くには、台湾版新幹線の台湾高速鉄道(台湾高鉄)で行くのが早くて楽ですのでおすすめです!
台湾版新幹線の台湾高速鉄道(台湾高鉄)の乗り方を解説していきます。
メモ
台湾高鉄とは
台北市の南港駅から高雄にある左營(営)駅を走る高速鉄道です。
台北駅から左營(営)駅まで最速約1時間30分で結ぶ日本のR東海の新幹線をベースに設計された新幹線です。
代表駅な途中駅には新竹駅、板橋(横浜のような)駅、桃園駅(空港がある)、台中駅、台南(古い町並み)駅があります。
お得な台湾新幹線(高鉄)乗り放題が便利!
台湾新幹線(高鉄)乗り放題 周遊券 3日パス / フレキシブル2日パス
台湾高鉄には外国人向けに、新幹線乗り放題チケットが販売されています。
